12件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

広島市議会 2021-06-18 令和 3年第 2回 6月定例会-06月18日-02号

令和元年度には,土砂災害特別警戒区域に居住し,かつ,家族等支援が受けられない方について個別避難計画作成し,昨年度からは,計画作成の要領をまとめた手引を自主防災組織等に提供するとともに,各区において集中的に推進するモデル学区を設定しています。また,今年度は,土砂災害警戒区域に居住する要介護度5の方を対象として,介護支援専門員の参画を得ることにより,計画作成促進に取り組んでいるところです。  

福山市議会 2021-03-03 03月03日-03号

苦手意識の克服や身近に利用できるようにするための取組として,新年度モデル学区を設定し,スマートフォンタブレット端末の使い方などの講習会を開催します。講習会の後も電子掲示板等のアプリを活用した地域情報の共有,高齢者がインターネットを使い,集いの場の検索や乗合タクシーの予約ができるような具体的な活用につながるよう,引き続き支援を継続してまいります。

広島市議会 2021-02-19 令和 3年第 1回 2月定例会-02月19日-03号

さらに,各区において計画作成モデル学区を設定し,避難支援を行う関係者間で協議する場の設定や,地域対象者宅戸別訪問する際の同行・助言などの支援を行っているところです。  今後の取組についてですが,国においては,避難支援実効性を高めるため,個別計画作成について制度上市町村の努力義務として位置づける方針であるとされております。

福山市議会 2020-06-08 06月08日-02号

こうしたモデル学区の意欲あるチャレンジが全市に広がるよう支援してまいりたいと考えています。 次に,地域施設や活動の実態に応じた交流館機能整備についてであります。 交流館は,公民館,コミュニティセンター,ふれあいプラザ等機能を集約,複合化し,身近なまちづくりを支える拠点施設として整備するものであります。

福山市議会 2014-03-03 03月03日-02号

平成27年度からの全面実施に向けて,24年度から3年間を準備期間として取り組まれており,特に本年度モデル中学校区を指定しての取り組みとなりましたが,その内容をモデル学区ごとにお聞かせください。 また,モデル学区取り組み成果課題をどのように整理され他の学区に広げていかれるのか,お示しください。 来年度準備期間最終年度となりますが,特に意を払われる点についてお聞かせください。 

福山市議会 2011-03-07 03月07日-02号

お尋ねの3年間のモデル事業ということで実施したところでありますけれども,このモデル学区実施状況をまた見ますと,大変喜ばれているという状況があります。そういった状況を踏まえる中で,あるいは,今後このような支援を必要とする高齢者がさらに増加していくという状況を踏まえまして,引き続き継続して実施していく必要があるかというふうに考えているところであります。

福山市議会 2009-03-23 03月23日-07号

1.おでかけ支援事業については,新年度モデル学区での実施となるが,将来は,デマンド交通システムも視野に入れ,高齢者などいわゆる交通弱者の外出をより容易にする事業となるよう努めること。 1.幼児健診の役割は,発達障害などの早期発見と同時に,保護者からの不安,悩みにこたえるという面もある。1歳6カ月児健診,3歳児健診について,一人一人に十分な健診時間を確保し,充実した健診体制となるよう努めること。 

福山市議会 2009-03-05 03月05日-04号

こういったボランティアの方のグループが,地域ごと学校支援地域本部という,そういうことで形づくられていくというように受けとめておりますけれども,今はモデル学区で,この1カ所だけされておるわけでございますが,それにしても,平成23年をめどにできる限りこれを立ち上げていくというように伺っております。 学校支援地域本部学校地域とのかかわり合いはどういった格好になるのか。

福山市議会 2006-12-08 12月08日-03号

走島では,ごみの収集を地域住民みずから行い,成功しているようでありますが,この例のようにモデル学区をつくり,その学区内で市の事業を受託するシステム,例えば学区NPOを設立し,そこに事業を委託することにより地域の主体性がはぐくまれ,より強固で実質的な協働まちづくり都市内分権を推進できると考えますが,御所見をお示しください。 次に,道州制についてであります。

  • 1